【英語メール】冒頭のあいさつ「お世話になっております」に相当するお決まりの英語表現

English

Hello, Cuppa Time アンジェラです。

英語でメールを書く時、「“お世話になっております”って、英語で何だろう?」と、冒頭から困った経験のある方、多いのではないでしょうか。

日々進化している翻訳機能ですが、残念ながら「お世話になっております」に関しては、英語としてかなり変な言い方に訳されてしまいますので、ご注意ください。

日本語のメールでは「お世話になっております」が書き出しの定番であるように、英語メールにも定番のフレーズがありますので、ご紹介したいと思います。

お世話になっております

I hope you are well

英文のメールで「お世話になっております」に相当する決まり文句は「I hope you are well.」です。

直接「お世話になっております」という意味ではないのですが、日本語でメールを送る時に「お世話になっております」を書く位置に、英語メールでは「I hope you are well.」と書くのがお決まりです。

日本語に訳すと、「ご健勝のことと存じます」とか「お元気にお過ごしと思います」になりますので、冒頭のあいさつとして、特におかしい感じは無いですよね。

日本語の「お世話になっております」は、本当にお世話になっている時も、そうでない時も書きますが、英語の「I hope you are well」も、本当に伺っている時もあれば、形式的な書き出しとしても使います。

いつでも誰に対しても使えますので、まさに「お世話になっております」と同じ便利なフレーズです。

I trust you are well

英語メールの冒頭文は、このように相手の様子を尋ねる言い方なので、いくつかバリエーションもあります。

万能な「I hope you are well」の「hope」を「trust」に変えて、

「I trust you are well」

という言い方をする時もあります。

あえて言えば、礼儀正しい、やや硬い⁈言い方ですが、「お世話になります」と「お世話になっております」の違い程度の使い分けです。

I hope this mail finds you well

また、

「I hope this mail finds you well」

というフレーズもあります。

こちらも、「I hope you are well」と意味は同じです。

直訳すると、「このメールが良い状態のあなたを見つけることを願っています」となってしまい、意味が分からないかもしれませんね。

この言い方は、まだメールが無く手紙のやり取りをしていた時の名残で、「この手紙が届いた時、あなたが元気でありますように」という、手紙の冒頭の決まり文句でした。

メールになった今では届くまでに時間はかかりませんが、「お元気にお過ごしでしょうか」くらいの意味で、今でも使われています。

I hope you had a lovely weekend

英国では、同僚や友人とちょっとした会話(small talk)をする時に、一番話題になるのが「週末や休暇をどのように過ごしたか」です。

そこで、月曜日や休暇明けは、メールの書き出しが

「I hope you had a lovely weekend.」

とか、

「I hope you had a lovely holiday.」

になることもよくあります。

返信メールの冒頭のあいさつ

I hope you are well

受信したメールに返信する場合の冒頭も、「I hope you are well.」です。

ただし、「I hope you are well.」は相手の調子を伺う言い方ですので、「お世話になっております」と違って同じ相手に同じ日に何度も書くことはしません

やり取りが続いていく場合は、日本語でも英語でもすぐに本題に入ることが多いと思いますので、あいさつを省いても問題ありません。

Thank you for your email

返信するので、「メールをありがとうございます」から始める場合は、

Thank you for your email.」

になります。

日本語でも、「お世話になっております」と「メールをありがとうございます」の両方を書くことがありますが、「I hope you are well」と「Thank you for your email」の並記も、問題ありません。

「I hope you are well」に返信する

「I hope you are well」と書いてあるメールを受信した場合は、尋ねてくれたことに対して返信します。

この「I hope you are too」は「あなたも同じと存じます」です。

相手がすでに「I hope you are well.」と書いているので、「I hope you are well too.」の「well」を省略して「I hope you are too.」になります。

相手からのあいさつが「I hope you had a lovely weekend.」だった場合は、

(Yes,) I did, thank you. I hope you did too.

と、基本的に相手の冒頭の書き方にならえばOKです。

なお、メールの決まり文句なので、本当に体調が良いか悪いか、良いお休みだったかどうかは関係ありません。(全然良くなかったとしても、良くない・悪かったと返信するのは、その内容を詳しく話すような間柄の時だけです。)

機械翻訳の「お世話になっております」は要注意

日々進化を遂げている翻訳機能ですが、残念ながら「お世話になっております」に関しては、まだマスターしていないようです。

Open in Google Translate

お世話になっております

いつもお世話になっております

大変お世話になっております

We become indebted to

Always I am indebted

Thank you very much for your help

日本語の言い方も多少を変えてみましたが、2度ほど「indebted (to)」が出てきてしまいました。

「indebted」は「借りがある」、「恩がある」という意味です。

謙遜ではなく本当に大きな借りや恩がある場合に使います。

ですので、「お世話になっております」の表現としては、かなり大げさになってしまいます。

通常のビジネスメールで、

おはようございます。

私は恩義を感じております。

表題の件につきまして……

なんてメールを送ってしまったら、「恩義??」と困惑させてしまいます。

3番目の「Thank you very much for your help」は、「お世話になっております」として冒頭で使えないこともないのですが、この言い方は、文末の「よろしくお願いします」として使われる方が圧倒的に多い言い方です。

メールの文末の表現は、こちらでまとめていますので、あわせてご参考ください。

まとめ

メールを送信する時の冒頭のあいさつ、「お世話になっております」は、「I hope you are well」です。

厳密には、「お世話になっております」=「I hope you are well」ではないかもしれません。

ですが、メールのやり取り上での役割やその位置づけは全く同じと言えます。

メールのシステムによっては自動提案してくるほど定型文ですので、メールを送信する場合は、ぜひ活用してみてください。

Cuppa Timeにお付き合いいただき、ありがとうございました。

皆さま、良い一日を!

See you soon!

にほんブログ村 英語ブログ ビジネス英語へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました