Hello, Cuppa Time アンジェラです。
英語の「Tea」はそんなに難しい単語ではないはずですが、優しい単語ほどいろいろな意味があったりして、難しい時があります。
この記事では「ティー」が付くのにただのお茶とはちょっと違うものをご紹介したいと思います。
みなさん、カフェのメニューに「クリームティー」とあったら、どんなものをイメージしますか?
クリームティーは、クリームが入っている紅茶でもクリームが載っている紅茶でもありません。
Cream tea
クリームティーは、クリームという名前がついていても、クリームを入れて飲む紅茶ではありません。またウィンナーコーヒーのように、紅茶にクリームが載っているわけでもありません。
英国のカフェで「cream tea」を頼んだら、紅茶とスコーンのセットが出てきます。
ジャムとクロテッドクリームが添えられたスコーンを紅茶と一緒にいただくのが「クリームティー」です。

カフェのメニューで、「tea」より「cream tea」の値段設定が高いのは、「クリームティー」は紅茶にスコーンが付いたセットメニューだからという訳でした。
ジャムが先か、クロテッドクリームが先か?
クリームティーに欠かせない「スコーン」には、必ずジャムとクロテッドクリームをつけて食べます。
お好みのジャムを選べる店もありますが、定番はストロベリーかラズベリーでしょうか。
このジャムとクリームには、「ジャムが先か、クロテッドクリームが先か?」論争があります。
まずは、スコーンを半分に割ります。
その半分に、クリームを塗ってからジャムを載せるのがデボン式、ジャムを塗ってからクリームを載せるのが、コーンウォール地方のコーニッシュ式です。
結局、どちらの方法で食べてもおいしいので、そんな議論をしながらわいわいとお茶をするのが楽しいんですよね。
Cuppa timeにお付き合いいただき、ありがとうございました。
みなさま、良い一日を!
See you soon!

にほんブログ村
コメント