Hello, Cuppa Time アンジェラです。
前回の記事で、クリームの入っていない「クリームティー」をご紹介したのですが、この記事では、「ティー」でも「ケーキ」でもないのに「ティーケーキ」と呼ばれているものが2つもあるので、みなさんにご紹介したいと思います。
Tea cake
パン
「ティーケーキ」と聞いて、みなさんはどのようなケーキをイメージしますか?
紅茶葉入りのパウンドケーキや紅茶のシフォンケーキの様なものをイメージしてしまいそうですが、「ティーケーキ」という名前なのに、ティーでもケーキでもありません。
A teacake in England is generally a light yeast-based sweet bun containing dried fruit, typically served toasted and buttered
https://en.wikipedia.org/wiki/Teacake
「Teacake」はレーズンやドライフルーツの入ったパンです。
大きなハンバーガーバンズの様な丸い形をしたレーズンパンで、半分に切ってトーストし、バターをたっぷり塗っていただきます。
お店で「tea cake」を注文したら、トーストしてバターを載せて持ってきてくれます。
お菓子
そして、紛らわしいことに、「tea cakes」というお菓子もあります。
丸いショートブレッドビスケットの生地の上に雪ぼうしのようにメレンゲを載せ、ミルクチョコレートでコーティングしています。

銀と赤の昔からある感じのパッケージもかわいいですよね。
創業130年を超えるスコットランドの老舗「Tunnock’s」の商品で、今でも普通のスーパーで買える人気のお菓子です。
会話の中で、簡単な単語で聞き取れたのに、理解したと思っていたのと全然違ったということがあります。知っていれば、「あ、あれね」となりますので、ご参考になれば幸いです。
Cuppa timeにお付き合いいただき、ありがとうございました。
みなさま、良い一日を!
See you soon!

にほんブログ村
コメント