Hello, Cuppa Time アンジェラです。
Cuppa Tea を愛するカッパタイムですから、おすすめの紅茶をご紹介しないわけにはいきません。
カッパタイムはティーポットもマナーもいらない気軽なお茶時間です。
そんなお茶時間にみなさんに楽しんでいただきたい、気軽なティーバッグのTOP3をご紹介したいと思います。
ティーバッグ
英国と言えば紅茶、まさに紅茶の本場ですが、実に97.5%の人がティーバッグでお茶を入れているそうです。
Q: WHAT PERCENTAGE OF BRITISH TEA IS CONSUMED FROM A TEABAG?
A: 97.5%
UK Tea and Infusions Association
お茶の時間や食事の時間だけでなく、仕事や家事の合間に一日に何度もお茶を入れるので、やはり手軽なティーバッグが人気です。
おすすめの紅茶3選
おすすめの紅茶をあげればきりがないのですが、まずはおすすめのブランドを3つ厳選しました。
Teapigs
カッパタイムのおすすめナンバー1は、「Teapigs」です。
「Teapigs」一番の魅力は、なんといってもとてもフレッシュなこと。
発酵・乾燥させた紅茶に「fresh(新鮮)」という形容詞はおかしく感じられるかもしれませんが、「Teapigs」のティーバッグは、お湯を注ぐとほんとうに良い香りがして、味もフレッシュという表現がぴったりです。
おいしさの秘密は、細かくしない茶葉とお茶がよく出るピラミッド型のtea templeにあるようですが、百聞は一飲に如かず、種類も豊富にありますので、必ずお好みの紅茶が見つかると思います。
Teapigsのサイトやアマゾンでも買えますし、スーパーはもちろんコーナーショップやファームショップ等のお茶売り場にも並んでいます。
「Teapigs」はパッケージに一切プラスチックを使っていません。茶葉の入っているtea templeはコーンスターチと紙でできており、プラスチックのように見える透明な袋もパルプを材料にしていてコンポストに入れられるそうです。
Yorkshire Tea
カッパタイムのおすすめナンバー2は「Yorkshire tea」です。
こちらは、老舗の「Taylors of Harrogate」社の紅茶で、「Yorkshire tea」以外にもいろいろな紅茶の商品を出しています。
「Taylors of Harrogate」は、130年以上前にコーヒーの販売から始まった会社なので、コーヒーもとてもおいしいですよ。
さて、とてもコアなファンの多い「Yorkshire tea」ですが、オレンジのパッケージはオリジナル、緑のパッケージはHard water(硬水)用のブレンドになっています。
もう30年近く前ですが、日本で私に英語を教えてくれていたイギリス出身のSarahは、イギリスに一時帰国すると、いつもスーツケースの半分はYorkshire teaを入れて帰ってきていました。
英語の先生といっても年齢も近く、私がイギリスに興味を持つきっかけになった先生でした。今でも、Yorkshire teaを飲む時はいつも、彼女のことや彼女に教えてもらった英単語やフレーズを思い出します。
Fortnum & Mason
カッパタイムのおすすめナンバー3は「FORTNUM & MASON」です。
「フォートナム&メイソン」は日本でも有名なブランドですので、ご存じの方が多いと思います。
香りがよく味がおいしいのはもちろんですが、洗練されたパッケージの色やデザインも英国の伝統を感じさせてくれます。
アマゾンでも買えますが、「FORTNUM & MASON」のサイトの方が種類が選べます。
「FORTNUM & MASON」の本店は、300年以上ピカデリーの同じ場所にあります。ロンドンの日本大使館からも近い便利な場所ですが、6階建てで店内は広く、カフェやレストランではアフタヌーンティーも出来ますし、デパ地下のようなフードホールもあります。
番外編 Sainsbury’s taste the difference
番外編としてもう一つ、「Sainsbury’s taste the difference」をご紹介したいと思います。
イギリスの各スーパーにはベーシック・普通・高級の3つの価格帯が設定されており、Sainsbury’sの高級価格帯は「taste the difference」という名前で売られています。
高級商品のはずなのに微妙なものが多く、「おいしいとは言っていない、違うと言っているだけ」などど揶揄されることもよくある「taste the difference」ですが、紅茶はほんとうにおすすめです。
高級価格帯とは言ってもスーパーのプライベートブランドですから、「Teapigs」や「Fortnum & Mason」に比べるとだいぶお値打ちです。
毎日何杯も飲む紅茶ですから、やはり安くておいしいコスパがよい商品はうれしいですよね。
アマゾン等では買えませんが、Sainsbury’sの紅茶売り場に並んでいますので、Sainsbury’sに行く機会がありましたらぜひお試しください。
なお、日本でも買えるようですが、残念ながら日本ではだいぶ割高になってしまうようです。
キャッシュバックでさらにお得
最後に、スーパーで購入する前には、TopCashBackで購入前にクリックをお忘れなく。
還元率はスーパーによっても時期によっても違いますが、どのスーパーもキャッシュバックに参加しています。
オンラインショッピングなら、クリックしてから通常通り買うだけ。店舗で買う場合も、ギフトカードを割引で事前に購入し、レジでは携帯画面のギフトカードのコードで決済するだけでお得に買い物できます。
TopCashBackには、FORTNUM & MASONのオンラインショップのキャッシュバック(2022年9月現在4.2%還元)もありますので、キャッシュバックも活用してショッピングを楽しんでくださいね。
TopCashBackの登録(無料)から購入までの流れはこちらの記事で詳しく解説していますので、まだ登録されていない方はぜひご参考ください。
Cuppa timeにお付き合いいただき、ありがとうございました。
Have a lovely cuppa tea!
See you soon!

にほんブログ村
コメント